CO-WORKERS
人を知る
施工管理
/ Y.T (2019年新卒)
自分で考え、作業員に指示を行い、確認する一連の流れの中で、 工期が進むにつれ自分がやってきた事が形として残っていくことが達成感に繋がっています。 特に施工管理業務は自分の指示で作業員を動かし、計画通りに作業を進めることが重要なので、 注意深く観察し、一人ひとりの動きを把握できるように意識して取り組んでいます。 仕事で重要な役目を担いながら、家庭では3人の子供を育てる父でもありますので、 ライフワークバランスを重視した働き方を続けていきたいと考えております。

キャリアパス
2019年4月
入社
2019年新卒として入社する。
2019年4月
配属
大手総合建設会社の改修工事部に配属。
◆京都銀行店舗床張り替え工事を担当◆
主に改修工事の現地調査、施主さんと備品関係の移動箇所の打合せ、工事価格の下見積もり査定、見積、契約、工程調整、金額調整、作業全般確認、施主へのあいさつ等を行う。
2019年12月
現場変更
◆京都銀行支店仮店舗(移動先)新築を担当◆
作業計画全般、改修工事の現地調査、工事価格の下見積もり査定、見積、契約、工程調整、金額調整、作業全般確認、施主への挨拶・資材、人の手配調整等、官公庁提出書類作成提出現地対応、近隣対応等を行う。
2020年4月
管理現場追加
◆京都銀行解体を担当◆
官公庁への申請関係、計画の立案作成、作業管理全般、近隣対応等を行う。
2020年8月
管理現場追加
◆京都華頂短大の耐震補強改修工事を担当◆
初めて本格的に鉄骨工事(躯体図・組み立て方)を行う。(上記業務継続)
2021年1月
管理現場追加
◆隈研吾さん設計の古今烏丸改修工事を担当◆
夜勤業務で建築担当として改修工事を行う。(上記業務継続)
2021年4月
配属
◆京都銀行新築工事兼商業施設兼寮新築工事の建築を担当◆
躯体工事全般の担当(コンクリート・鉄・旗枠)を行う。
工事の竣工(完成)までを初めて経験する。
2021年10月
配属
大手総合建設会社の本店リニューアル工事部配属。
設計担当とともに施主さんへ工事の受注業務を行う。
2021年12月
現場変更
◆大阪府食品流通センター(物流センター)新築工事を担当◆
1年目未経験者に対する若手教育や、地業、躯体、内装、耐火等関係、建築及び設備調整・杭掘削~内装までを行う。
2023年4月
転属
当社の関西支店へ内勤職として転身。
スケジュール
08:00
出社・朝礼
作業服に着替えた後、後輩と雑談を交じえながらの当日の打合せをします。その後は、朝礼に参加しその際に安全当番になったら司会進行をします。当日の危険個所等の伝達を行います。

08:30
安全現場巡回
計画通りに作業が行えているかを、時より職人さんとか会話をしながら作業確認しています。
10:00
職人さんと打合せ
前日の是正や昼からの動きを修正し、今後の作業確認について職人さんと打合せします。
11:30
昼礼
翌日の作業の確認や注意事項について確認を行います。翌日の作業の確認や午前中の残りの調整・次の作業確認・午後からの工事の修正・安全区域の予定・変更・来客予定の共有・資材の納品状況確認等大きな変化があればその場で共有します。
12:00
昼食
20分でお昼を食べ、同僚と仲良く睡眠しています。最近は近隣にある大盛で格安の喫茶店に行っています。

13:30
職長&番頭さん達と作業打合せ
職長や番頭さん(協力会社の営業担当)と現在の作業を確認しながら、今後の週間工程の打合せを行います。
15:00
書類整理・計画書作成
当日の工事の安全書類・工事計画書の作成等、打合せした内容を元に書類を作成していきます。
16:00
現場巡回・工事進捗展開
当日の作業に遅れが無いか、その日のマストが出来ているかを確認していきます。
18:00
翌日の準備・書類作成
翌日の流れを確認し、不備が漏れないように事前準備をします。
18:30
退社
工事のピーク時には19時に帰ることもあります。